
SDGsに貢献します
About us当社について
行政書士法人水戸綜合事務所は、茨城県水戸市に2004年に設立しました。県内で初めて法人化した行政書士事務所です。廃棄物に関する許可、外国人在留許可、帰化許可、建設業許可等の各種許可手続や、各種法人設立、相続手続き関連を行っております。許可取得から事業開始まで全力でサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。

Service業務について
また、下記の業務案内に記載されていない業務にて、行政書士が担当できる各種許可、登録、届出業務も承ります。
お気軽にご相談ください。
Feature特徴
Profileプロフィール
2006年に行政書士登録をし、育児専念のため一時休業、2022年に再登録をしました。
親しみやすく、何でも相談して頂ける行政書士でありたいと思っております。
スノーボードとお酒が大好き!よろしくお願いいたします。
行政書士 藤田 佳奈

Office Profile事務所概要
会社名 | 行政書士法人水戸綜合事務所 |
代表者 | 代表者 代表社員 木村 司 |
所在地 | 〒310-0031 茨城県水戸市大工町1丁目3番11号 東陽ビル7階 |
連絡先 | TEL:029-251-3101 FAX:029-251-3104 |
設立 | 平成16年10月 |
対応エリア | 茨城県中心 廃棄物収集運搬業は全国対応 |
所属会員 | 一般社団法人 茨城県経営者協会 一般社団法人 茨城県環境管理協会 一般社団法人 茨城県産業資源循環協会 一般社団法人 全国建行協 水戸商工会議所 相続遺言実務家研究会 |
News新着情報
2023年11月5日 | 茨城経協10月号、「シリーズコラム 士業の広場」に当事務所の記事が記載されました。 「資源循環社会の実現に向けて」というテーマです。 |
---|---|
2023年9月1日 | 茨城県では、廃棄物処理許可施設、自動車リサイクル許可施設を除く、古物商営業業者、金属くず商許可業者が再生資源物として収集された金属やプラスチック、ガラス、木材等を屋外に保管する事業者は、事業許可が必要になります。 住民説明会の実施や県の使用前検査に合格しなければ使用できず、また別途定める保管基準を守る必要があります。 遵守できない事業者には行政処分があります。茨城県再生資源物の屋外保管の適正化に関する条例(案) |
2023年7月6日 | 茨城県では、7月1日より、産業廃棄物処理業に関する許可で、従来の紙による許可証交付のほか、電子メールでの交付が可能になりました。これに伴い、申請手数料は電子交付の場合、いずれも紙による交付より150円安くなります。 産廃許可証の電子交付は全国初ですが、デメリット面もあり、今後、運用しながら修正もありうるとのことです。 詳しくは、茨城県廃棄物規制課のHPでご確認ください。 |
2023年6月2日 | 本日、ホームページを公開いたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
Contactお問い合わせ
ご意見・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
受付時間 平日9:00~17:00
